今回は、私も実践してる「ドルコスト平均法」について簡単にお話しします。
初心者や私みたいに目が見えにくく「チャートを見るのが大変」だったり、「そんなの難しくて分からない」といった方でも安心して続けられる投資法なのでぜひ知っておいてください!
ドルコスト平均法ってなに?
ドルコスト平均法とは、毎月(または毎週)一定の金額で同じ投資商品をコツコツ買い続ける方法です。
たとえば、こんな感じで毎月10000円分購入していくとすると
月 株価 購入口数
1月 100円 100口
2月 50円 200口
3月 200円 50口
”株価の安い時にはたくさん買えて、高い時は少しだけ買う”
これを繰り返すことで平均購入価格を抑えることができる投資法です。
どんなメリットがあるの?
ドルコスト平均法のメリットは
- 相場を読む必要がない
- 自動で買い付けできるから手間なし
- 感情に左右されない
- 安い時も高い時も平均して買えるためリスクが少ない
投資初心者さんや、私のように視覚に制限のある人にも向いています。
理由は「1度設定すれば、ほとんどほったらかしで利益が見込める」という楽さです!
私もやっている方法
私は「eMAXIS Slim米国株式S&P500」という投資信託を、毎月少額ずつ積み立てしています。
株価や為替の変動を読むことは誰にもできず、プロの投資家でさえ明日の株価は今日より高いか安いかわからないからです。
毎月、貯金する感覚で積み立て投資をしている事により
株価の低い時は「いっぱい買えてラッキー」と思い
株価の高い時は「今、高いから買わないでおこう」という感情に流されず
継続して購入し続けれるからです。
こんな人におすすめ!
- 投資は怖いと思ってる人
- 上がった下がったに一喜一憂したくない人
- 忙しくて投資に時間をかけれない人
- 安い時に買いたいけど、結局いつ買ったらいいか分からないって人
- 私のように視覚にハンデがあるけど、投資をしてみたい人
まとめ
ドルコスト平均法は「時間を味方につける投資法」です。
一発勝負の投資ではなく、積み重ねてゆっくり育てるスタイル🌱
投資のことに詳しくなくても、視覚に不安があっても自動積み立てにしとけば、毎月決まった日に決まった金額を購入できるので安心ですし
「投資って意外と怖くなく、案外誰にでも出来るのかも」と
自信と安心感につながり、投資が身近に思えるようになりますよ♪
コメント